第9回高取城・戦国ヒルクライム2017 男子ロードA4位 総合6位

復活への第1歩。年代別では入賞することが出来なかったが、総合成績で今シーズン初の表彰台を獲得した。

高取城・戦国ヒルクライムは、2015年の第7回大会以来2回目の参加となる。去年はエントリーを忘れるという失態を犯し、参加できなかった。例年、乗鞍の1週間前に開催されることから調整レースとして有力どころが参加してくるため、意外にハイレベルな戦いが繰り広げられる。また、エントリー後に年代別が振り分けられるという面白いフォーマットになっていて、今回私はロードAとなった。

コースプロファイルは距離6.7km、獲得標高406m、平均勾配5.9%と平凡に見える。しかし、これは前半の緩斜面部分とコース最終盤の下りを含めての数字であり、コース中盤からは10%前後の勾配が延々続く。さらに、最終盤の下りは砂利が浮いており下りきると待っているのは右鋭角コーナーと、難易度は高めである。

レース前日まで

ジテツウ往復

水曜日までお盆休みだったので、木、金は普通に仕事。レースに備えて最短往復にした。しかし、普通に強度を落とすのも面白くないし不随意運動のリハビリにもならんということで、ひたすら130rpm前後でペダリングする「More cadence !!」おじさんと化した。ただ、これがレースにまで影響を及ぼそうとはこのとき考えも及ばなかった。

機材調整

今まで決戦用のTCR Advanced SLのフロントチェーンリングは55-42Tを使っていて、ハルヒルやMt.富士ヒルクライムはこのギアでレースに出ていた。高取城ヒルクライムはこのギアでも登れるだろうが、その先に待ち構えている乗鞍でインナー42Tは厳しすぎる。ということで、今回及び乗鞍に向けて新しいギアを準備した。

Dura-Ace R9100用のフロントチェーンリング、53-39Tと50-34Tである。お盆前にはすでに手に入れていたのだが、交換作業がめんどくさかったので今まで放置していた。レース前日になってようやく交換、いつもぎりぎりなのがHANAKENクオリティ。

今回は乗鞍に合わせて50-34Tをチョイス。上に乗っかっているのが50T、下が55Tである。結構な差があるもんだな。

また、Mt.富士ヒルクライムの物販で購入しておいたレース用グローブを投入。

KabutoのRPG-6だ。Mサイズだが滅茶苦茶タイトである。

レース当日

目覚ましは3時半にセットしていたが、3時にバチッと目が覚める。起床時体重は54.35kgと、レース仕様まで落ちてきた。

朝ご飯はいつものようにフルーツグラノラハーフだが、レース距離が短いし今回は250gくらいで抑えておく。他には、ダノンbio(自家製梅ジャム乗せ)、ブルボンのクラッカー(6枚入り)2袋、アイスコーヒー数杯。

5時頃に車で出発、高速道路は使わず下道を通って7時前には会場に到着した。到着後すぐにローラーをセットしてアップ開始。それにしても滅茶苦茶暑い。汗が滝のように流れ出てきて、タオルがあっという間にびしょびしょになってしまう。15分アップしてから5分292W、5分レストしてから1分322W。本当は2分320W2本が目標だったのだが、あまりの暑さに1分でギブアップしてしまった。アップとしてはやや不安の残る結果に。ただ、不随意運動はましな感じだった。

アップ後にレースの準備をしていると、重大な事実が発覚。アクションカムの電池残量がほとんどないことに気づく。予備バッテリーに入れ替えたら、予備バッテリーも空だった……。こりゃただの重りになる可能性大。OMG。

開会式が始まったので整列、チームメイト達やツール・ド・おきなわ2位の井上さんと挨拶する。スタート地点に移動するとゼッケン番号順に整列させられるのだが、どうも男子ロードAは一斉スタートであるらしいという情報が流れる。まじか。1列10人ずつのスタートだと思ってた(後で開催要項を見直してみたらちゃんと書いてあった)。他の選手数名も私と同様の勘違いをしていたようだ。混乱する中、レーススタートを迎えた。

レース本番

レーススタート。やはり「え、もう出ていいの?」という選手が数名おり、グダグダのスタートw

前半は平坦もある緩斜面なのでロードレースのような展開に。ここで脚を使うのは賢明でないので、如何に脚を使わないかに腐心する。ケイデンス105rpmくらいで脚を温存、飛び出す奴は無視、井上さんの位置だけ見ておく。正直言うと、なんでみんなあんなに踏むんだろう? シメシメと思っていた。途中でチームメイトのmasabowさんとカメさんの後ろに付くが、左側に寄ってしまったのが運の尽き、前をふさがれてしまった。エゴ全開で「もっと踏んで!」と叫んでもよかったが、あまりにも大人げないのでやめといた。慎重に右側から抜き返して前を追う。

三叉路を左に曲がって、いよいよ本格的なヒルクライムが始まった。前にいるのは井上さんを含む3人だけでいいポジションで入れた。右足首はやや動くが許容範囲内、ケイデンスも100rpm前後をキープできているので脚の調子は悪くない。ここで1人がアタック。かなり強烈に見えたので垂れてくるだろうと思いスルー、井上さんが淡々とペースで追うので付いていく。しかし、今の私に最後までついていく体力はなく、ジリジリと離されてしまった。

応援に来てくれたチームメイトんのT飼さん提供。右足が下に向いてる。
同じくT飼さん提供。ややクランク角度が違うが、上の写真の左脚と比較すると右足が下に向いてることが分かる。ただし、かなりましな方。

3位グループは私ともう1人。私が前を走り、もう1人の方は付き位置に徹している。ローテを回しても先頭の2人に追いつけないのは確実だったので、3位を確保するべく力で引き千切ろうと試みる。が、無理だった。私がペースダウンして4位に転落してしまう。最終盤の下りは慎重に走り、最後の登り返しに勝負を懸けるも時すでに遅し。そのまま4位でゴール、手元の計測で18分34秒271.8Wだった。

レースを終えて

この大会はここがゴールではない。この後、高取城跡まで歩いて登って初めて完走扱いとなる。シューズを履きかえて1番上まで登る。山頂ではいろんな方と話した。井上さんや多武峰朝練(とうのみねと読むらしい、初めて知った)の方々、もちろん、チームメイトとも。

井上さんとツーショット
多武峰朝練の方々と。ジャイアン党のYさんに頂きました。ありがとうございます。
チームメイトとの集合写真

下山中は、私が使っている同じカラーのTCR Advanced SLを駆るYさんと話しながら下山。同じジャイアン党同士、話に花が咲いた。

下山後、リザルトを確認。

!? なんかタイムがおかしいんだけど。後に公式HPで、スタート計測に1:35の誤差があることが発表されている。GPSタイマーの誤作動が原因だったらしい。

年代別は4位だったので入賞を逃したが、総合で6位に入り表彰台を獲得!

正直、今年は表彰台とか夢だと思っていたので素直にうれしい。小さな大会ではあるが、1つ結果を残すことができた。

チームとしては、novさんが年代別2位を獲得!

YAMADAさんは男子MTBクラスで優勝!

流石としか言いようがない。お二人とも、おめでとうございます!

その後の抽選ではジャガイモをゲットw こりゃ夜ご飯はカレーだな! と思いつつ、15時頃に帰宅した。

家に帰ってすぐにアクションカムを確認したが、案の定3分くらいしか撮れてなかった……。テラショック orz 今回は動画無し (´・ω・`)

補習

それにしても、レース後なのに脚が余りまくってる。何故だ? と思ってデータを確認してみると、レース中の平均ケイデンスが97.5rpmであることが発覚。もっと踏めたのか……。木曜日と金曜日の「More cadence !!」練習の影響をもろに受けたようだ。

ということで、ローラーで補習を敢行した。まず30分、脚の様子を見ながら回す。30分ほど休憩してから、5分290Wを目指して回す。結果、5分294Wとなった。

1時間00分01秒(1時間32分01秒)、25.00km、24.9km/h、85.4rpm、133bpm、平均パワー185.1W、NP203.8W、TSS46.8、666.5kJ。

まとめ

レース展開としては悪くなかったが、如実にトレーニング不足が露呈する形となった。これが今の実力なのだ。

次戦は、いよいよマウンテンサイクリングin乗鞍である。チャンピオンクラスの出場であるが、今の実力では先頭集団に残ることは不可能だ。目標は1時間切り……と言いたいところだが、現実は甘くないだろう。何はともあれ、出し切ったと言えるレースにしたい。

ジャガイモを貰ったのでカレーをリクエストしたら、何故かパスタが出てきたの図

最後に

今回は関西ローカルな大会ということもあって、いろんな方に声をかけて頂きました。本当にありがとうございます。これからもHC HANAKENをよろしくお願いします! また、チームメイトのmasabowさんによるレースレポートがチーム公式HPに掲載されてますので、よろしければご覧ください。